自分なりに精神的な制約を取り除く方法を考え出す。
それが練習の真の目的であり、上達するひとつの方法だと思います。
練習場ではそういう訓練をする。
訓練していけば必ずその方法は見つかります。
ムダ球を打たない効果的な練習方法とは・・・・・
中部流の奥義、ここに完結。
~間違いだらけの中部流~
『キミはゴルフやるのかね!』
「ええ・・・まあ」
『だったらキミも中部銀次郎を読みたまえ!銀次郎はこう言っとんだよ、まずドライバーを捨てなさいと!』
「ほんとうですか?」
『本当だよ、キミだってOBを打ちたくないだろう。だったらドライバーを捨てるべし!』
『次にセカンドは、ただひたすらグリーンセンターを狙うべし!ピンをデッドに狙うなんてもってのほか!』
「それはいついかなる時でも・・・」
『もちろん』
『もちろんグリーンに上がったら1パットを望んじゃいかん!どんなに近くへ寄っても2パットを心がけるべし!』
「わざわざ1パット目を外すよう心がけることはないのでは?」
『いかんいかん、そんなスケベ心が3パットをやらかしゴルフをブチ壊すのだよ。キミは中部ワールドが分かっとらん!』
「しかし、せっかくチャンスに恵まれたのに、そこから目を背けてばかりいては上達の目を摘んでしまうことには?ときには果敢に攻めに出ることも必要では」
「たとえば練習でドライバーに自信がついたら広いホールのティショットはドライバーを捨てず伸び伸び打ってもいいはずですし」
「セカンドのライがよくて、ピンが端っこじゃなく、得意のアイアンで打てる時なら、ピンを狙うのも悪くありません」
「グリーンではラインをしっかりだして、カップインの音を左耳で気持ちよく聞くことだってあっていいはずです」
『キミのいうとおりだ!私は銀次郎にガンジガラメになっていたのかもしれん。もしも銀次郎に巡り合うことがあったら、キミの言葉を彼に教えてやらにゃいかん!じゃぁ失敬!』
中部銀次郎はただ手堅いゴルフをしなさいと唱えているわけではない。チャンスとピンチを見極めて、時にはトライしてみよう。その結果を糧とするゴルフを目指そうと呼び掛けている。
世の“自称中部原理主義者”が中部の名の下にガンジガラメのゴルフを重ねているとしたら、それは銀次郎のメッセージとは遠くかけ離れた姿なのである。
中部銀次郎
0 件のコメント:
コメントを投稿