2016年5月2日月曜日

竹林隆光の間違いだらけのクラブ選び

棒はどこにでも落ちていた。道具を手にした人類と、
道具をついに使わなかった類人猿。棒を手にした者が勝ちを収めた。

しかし、それが手に余る巨木であれば、どちらにも、意味はなかったはずだ。
使いこなせる技術と、使われる道具の間に、一つの必然性があるのだ。



第2章:ヘッドデザインで性能を判断するのは早計だ

◆アイアンはスポットの下で打つのがナイスショット

よく言われることだが、クラブの重心とスゥィートスポットとは違うものだ。もしも同じものだと仮定するなら、たとえば3番アイアンでロフトが23度とすると、スィートスポットで打たれたボールは23度に近い角度で飛び出さなければならないはずである。


ところが実際にはそれよりも下で打ち、ボールも12~13度で打ち出されるのがナイスショットと言われている。このことからも、重心とスィートスポットとは違うことがわかる。



ウッドの場合は、重心の上で打つのがいいことは前回にも書いた。しかし、アイアンは全く反対で、重心よりも上で打つと、弾道もフィーリングも良くないのである。それより下で打つのがナイスショットなのだ。スピンもかかりやすくなるからだ。


もう一度あらためて書くと、ドライバーは絶対的に重心の位置を低くして、ボールを高く打ち出したほうが飛ぶのである。


一方、プロモデルのアイアンの場合は下で打ったほうが、手応えは悪いがボールの高さは安定するし、スピンもかかりやすくなる。言い方を変えると、手応えは悪いがそれをナイスショットとしてくり返しているうちにいいと感じるようになる、という解釈ができるだろう。



ここで、ティアップして、正しいスィートスポットで打つのは間違いか、という反論が出るかもしれない。これは必ずしも間違いではないが、ちょっとでも上に当たればミスショットになる。その証拠に、ティアップして打った場合、「スコン」といった音で、何となく頼りなく感じたことはないだろうか。


ウッドならあれをいい感じというが、それには経験からくるフィーリングもあるだろう。しかし、アイアンでは「スコン」は決していい感じではない。みんなが共通していい感じと思うのは「バシッ」である。この感触はスィートスポットよりも下で打ったときしか生まれないものだ。

竹林隆光

0 件のコメント:

コメントを投稿