2014年11月26日水曜日

中部銀次郎のグリーン周り

プロも唸った
伝説のアマチュアが
やさしく寄せる
アプローチの極意を伝授






~芯で捉える~

「中部さんはショートパットとロングパットをどう打ち分けているんですか?」
『打ち分け・・・・・そんな複雑なことは一切しません』



「じゃあ上りと下りとか、順目と逆目とか、ベントとコーライとか・・・・・
そういう対処法についてはどうなんですか?」
『私は物事をなるべく単純化して考えることにしているんです』



『ですからパットに臨んだとき私が大切にしていることは
ただ1点、フェースの芯で捉えることだけです』





『たとえば風が強い中でのドライバーショットを考えてみてください。
芯でヒットしたボールは飛距離も落ちないし、風の影響もあまり
受けません』



『しかしちょっとでも芯を外すと、ボールは大きく曲がって
とんでもない所へ飛んでいってしまいます』



『ただし芯でヒットするためのちょっとしたコツがあるんです。
構えるときパターヘッドをボールにぴったりと合わせることが大切なんです』



「そういえば中部さんはいつもヘッドがボールに触るか触らないぐらい
ぴったり合わせてますよネ」
「それに引き換えボクはボールの手前からヘッドがギクシャク近づいて
ゆく・・・」



「その結果ボールとパターの間に隙間が出来てしまう。
しかもその隙間が一定じゃないものだから、芯でヒットする確率も低くなってしまうんです」



「それじゃボクもさっそく中部流を取り入れてみます。
ボールの真後ろにフェースをぴったり合わせて・・・・・」



カツーン!実にいい音です。ヘッドの芯から鳴り響いていますよ!
カララーン♪「ハイおかげさまでカップの中からもいい音が
鳴り響きました♪
中部銀次郎


(><)
このことを知っているのか、アドレスでパターヘッドをボールに
ピッタリとくっつけている友人がいる。



私は最近シャンクに悩んでいるが、昨日の練習でクラブヘッドの芯でボールの芯を打つことを、アドレスで強く意識するためにフェースを近づけた。



そうしたらシャンクしなくなった。
フェース近づけることで、より正確さが増すのではないだろうか。
脳というのは想像以上に性能がいいから、このような行為は大切になるのだと思います。
ki銀次郎

0 件のコメント:

コメントを投稿