2013年1月31日木曜日

「練習の結果に、それ以上もそれ以下もない」



「練習の結果に、それ以上もそれ以下もない」

人は何事(人生・仕事)に対して好結果を期待して求めてしまいます。

練習もしていないのに、実力以上の成果が出たときはマグレなのです。
そのマグレを実力だと思い込んで生きているから間違いがおきるのです。

謙虚に、結果を実力と受け止めて努力することが一番大切なのです。
努力して身につけたものは一生身体に染み付くことでしょう。
ki銀次郎

沖縄尚学 硬式野球部(比嘉監督)



春の選抜高校野球甲子園大会に出場を決めた、沖縄尚学硬式野球部の比嘉監督は、練習中ミスをした選手に向って大きな声でこう叫びます。

「それで準備してきたんですか?」「本当に準備したんですか?」
練習中にこの言葉を何度も叫びます。

練習に対する練習をして準備をしてきたのかと問いただしているかのようでした。

そして部員には、その日の練習で感じたことを日誌に書かせています。
感じたことを言葉にして文字で表す作業を意図的に行っているわけです。

指導者は教える相手の頭の中を理解しなければ、絶対的な処方方法が出てこないはずなのです。
比嘉監督は日誌からそれをつかもうとしています。

「準備」というのは、過去に向ってするものではなく、全て未来に対して考えたり行動を起こすわけですから、想定される困難に対する心の準備ができるわけです。

そして更なる行動を起こし、すべてにおいて強固な「準備」がなされるのです。
指導者は、3ヶ月後、1年後、3年後というビジョンを描き、計画的な練習方法を常に考え続けることが必須である。

子供や部下に対しても同様だと思います。
ki銀次郎

2013年1月29日火曜日

練習用


本コース用のゴルフシューズは痛んでしまうので練習では履かないようにしています。
とは言え、練習はあくまでも本番を想定して練習するのが私の主義です。

練習場でも必ずゴルフシューズを履いて練習をします。
練習とショートコースで使用するゴルフシューズは1年間で1足がダメになってしまいます。

練習用のシューズは安価なものにしています。
今回はGDO(ゴルフダイジェストオンライン)http://shop.golfdigest.co.jp/
から¥1,980で購入したシューズです。
今年1年こいつと一緒に練習を頑張ります。

ゴムティーも自前のものを持参して練習しています。
そして今日も練習です。
「今やっている練習は3年後」
ki銀次郎

『失敗の意味』


人生なんて、自分のやりたいと思ったこと、やろうとしたことを一回で成功させて有頂天になるより、一度失敗してから思うものを手に入れた方がいい。

何の抵抗もなくうまくいくより、一旦挫折を経て成功すれば、ありがたみもずっと大きい。失敗は絶対に無駄にならないはず!  (岡本綾子)

人生ではやりたいことを見つけることがまずは先決だが、なかなかやりたいことは見つからないものです。
何にせよ、やりたいことをみつけられた人ほど幸せなことはないだろう。

何事も失敗をそのままなげだしてしまっていては無駄になってしまう。
失敗をたくさんするということは、それだけチャレンジする数も増やさなければならないということですね。
ki銀次郎

2013年1月28日月曜日

練習たるもの。



練習場で球を打っていると、
「よく飛びますねェ~」
なんて声をかけられたりする。
私の身体を見て、184cm  98kgの体格だから飛ぶんだなと思うらしい。

私は今まで12万4千球の練習をしてきました。
1球たりとて足やクラブを使ってボールをティアップしたりセットしたことは一度もありません。

練習場見渡すと、写真のように足やクラブでボールをセットする人が大半を占めています。
一見ベテラン風に見えて、カッコいいと思う方も多いようですが、私は全然カッコいいと思いません。

誰が見ても明らかに目的が明確にわかる練習を黙々と練習している人の方が、絶対にカッコいいと思います。

膝を伸ばし上半身だけを曲げ、ストレッチを兼ねて1球1球セットします。
練習場では、打った球数以上に素振りをして帰ります。
クラブを振ったり、バットを振ったり。
こんなことしてたら、100球打つのに2,3時間はかかりますよ。

家でもストレッチは欠かしません。
インナーマッスルを鍛えるのに、テレビをみながら腕でゴムも引いています。
100円ショップで買ってきた握力を鍛える道具を1日おきに握って、限界回数までトライしています。

足を開脚したまま5分間読書したり、通勤電車では左足1本で立っています。

これだけの努力をしても
結果はドライバーの飛距離だって同年代の人とそう変わりはありません。
強いていえば、こんなことをして頑張って人様より1ヤード多く飛んだかな?
せいぜいこの程度のことなんですから。

大切なのは、チャレンジすること。
努力すること。
そして続けること!
これが1番大切だと思っています。

今やっている練習は3年後
ki銀次郎


福士選手、自分との闘い!(大阪国際女子マラソン)



2013年1月27日、大阪国際女子マラソンのテレビ中継を見て。

福士加代子選手は残り1kmでウクライナのガメラシュミルコ選手に抜かれてしまいました。言ってみれば41.19kmトップを走って頑張ってきたのに残り1kmで優勝を逃してしまった。

福士選手はガメラシュミルコ選手がヒタヒタと迫ってきていることは絶対にわかっていたはずです。
にもかかわらず、福士選手は、一度も後ろを振り向くことはなかった。

福士選手は、自分自身と戦っていたんだと思います。

闘っている相手は、大阪国際女子マラソンでもガメラシュミルコ選手でもなかったんだと思います。

福士選手は過去に2度、この大阪国際女子マラソンで苦汁を舐めている。く悔し涙も流している。
その福士選手はゴールしたあと笑顔で
「まだまだですね~」
と言葉を発していました。

それは目前で優勝を逃した照れかくしでもなんでもない、福士選手にしかわからない悔しさがそうさせたんだと思います。

私のゴルフと同じです。
「まだまだですね~」
ki銀次郎

Taylor Made RBZ!



家中のクラブをかき集め、ゴルフショップへもっていき、下取りしてもらってRBZロケットボールズを3本購入しました。

購入の動機は、先日の大学時代の仲間とのコンペで、同じ組でプレーしたK君がロケットボールズを使用していました。
K君はなかなかクラブを変えない、仲間の中で一番ゴルフのうまい友人です。
そのK君が、あまりにも素晴らしい球を飛ばしていたのが頭から離れなかったのです。


そこで思い切って、
ドライバー9°3W14.5°UT18.5
シャフトは全てXにしました。

MATRIXのオリジナルシャフトがついていますが、3WにはMATRIX M BRACK  TIEがついています。

実際に打ってみてビックリしました。
凄いぞ!RBZ
Wはもしかしてドライバーより飛んでるかもしれません。

練習場は210ヤードに正面ネットがあり、その下から6mくらいのところにドライバーと3Wの球がキャリーします。
垂れながらではなく、刺さる!

 Wを打って、トップ、いわゆるボールの頭を叩くミスショットをしても、新設計のスピードポケットという溝があるからなのか、球は上がりキャリーで200ヤードは軽々と越えてくれます。
ヒールに当たるミスショットでも方向は少々左にブレますが、同じように球が上がり飛距離を稼でくれます。


練習ボールでなければ、芯をくったときは270ヤードくらい飛ぶと思わせるくらいの球の勢いといい音がします。
ダスティンジョンソンが3Wで330ヤード飛ばすというのが理解できます。

RBZの3Wは一生手離さないくらい惚れました。
気持ちが良いので打ちすぎに注意!
土日は5回も練習場へ行ってしまいました。
ki銀次郎


2013年1月25日金曜日

ベアテ・シロタ・ゴードン

ベアテ・シロタ・ゴードンBeate Sirota Gordon, 1923年10月25日 - 2012年12月30日)は、
ウィーン生まれでウクライナ系ユダヤ人ロシア統治時代)の父母を持ち、少女時代に日本で育った米国国籍舞台芸術監督フェミニスト1946年日本国憲法制定に関わった人物として知られており、このうち2012年まで存命した唯一の人物であった。
22歳で連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)民政局に所属し、GHQ憲法草案制定会議のメンバーとして日本国憲法の起草人権条項作成に関与した。 日本では憲法24条(家族生活における個人の尊厳と両性の平等)草案を執筆した事実が1990年代になって知られ、著名となった。

2012年12月30日にお亡くなりになりました。
ニュースを見ていてベアテさんのことを初めてしりました。
頭に残った言葉が
「人に物事をおしつけるとき、自分がもっているものより良いものは押し付けない」
流暢な日本語でこう話していたのが印象的でした。

エコ?


池に入ったボールを拾うのは、エコ?
先日、品川区戸越にあるフォーラムゴルフというショップで、釣竿のように3段階に伸びていって池の中のボールを拾う器具を購入しました。

フォーラムゴルフは、ちょったマニアックなゴルフショップです。
ジョージスピリッツなどのレアなブランドのクラブがおいてあり、スコッティキャメロンの品揃えや
バッグ、ヘッドカバーなど珍しい商品ばかりあります。
店の奥には、販売していませんが、古くて懐かしいクラブがたくさんあります。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/forumgolf/

『EXCUSE』


ゴルフが下手な人ほど、言い訳から入る!
いつも夜は酒が入って練習していないからなぁ・・・
打ちにくいライだなぁ・・・
マイナスイメージを引き寄せている自分に気づいていない。



これらの言葉に隠されていることは、自分に対するおごりであり見栄である。
「○○さん、よく打ちにくい場所からナイスショットできましたね」と同伴者に言ってもらいたいからなのか。
すなわち自分を過大評価した上でプレーしているのだ。



だからミスショットをする。
そしてミスショットしたら付け加えて言い訳をいう。
これを繰り返しているうちは、ゴルフは上手くならない。
なぜなら、ゴルフはミスをするスポーツだから、ミスを受け入れることから始まるからである。



下手クソでも、もくもくとプレーする人の行動はとても清々しい!
ki銀次郎

『でも・・・だって・・・』


人間は、先ず自分を責むべきであって、世の中や時代を責むべきではない。
世の中が悪い、時代が悪いというのならば、そういう時世に対して、
一体自分はどれだけ役に立つのか、それをどう解釈し、それに対してどういう信念・情熱を持っているのか、よく自分を責めるがよい。
人間は自得から出発しなければならない。人間はいろんなものを失うが、何が一番失いやすいかといいますと、「自己」である。
人間はまず自己を得なければいけない。人間はまず根本的に自己を徹見する。これがあらゆる哲学、宗教、道徳の、基本問題である。
安岡正篤
自分の会話を改めて確認してもらいたい。
『でも・・・だって・・・』
この言葉の次にくるのは必ずといっていいほど言い訳なのだ!
でも、だってを口にしているうちは、人間は成長しません。
ki銀次郎

2013年1月23日水曜日

アキラゴルフ(試打会)


アキラゴルフの試打会に参加しました。
私の試打会の参加の目的は、ゴルフメーカー、あるいはショップの人が帯同するわけですが、試打をさせてもらって、自分のスイングを見てもらい、意見を聞くというのが目的です。
クラブはニの次なのです。

試打会では珍しく、身体に電線をつけられてからスイングしました。
グラフに表れた線の形がアルファベットのPを描いていました。
これは、P・TYPEと呼ぶらしく、ボディターン、アーリーコックTYPEだそうです。
トップでタメを作って腰からのボディターンが先に始動するらしい。
ツアープロの6割がこのTYPEと聞いて、すこし嬉しかった。
その後で練習をしたのですが、相変わらずミスショットもでますね~

『頼られる素晴しさ』


『頼られる素晴しさ』
自分は仕事以外で、他人に頼りにされているだろうか?
1年間に何回頼りにされながら生きているのだろうか?
社会貢献して生きているだろうか?

それとも頼りにされたことがないだろうか?
人生で他人に頼りにされることぐらい光栄なことはありません。

仕事では、肩書きがあれば頼られることもあろうが、
私生活や遊びで頼りにされる人間の方が価値は高いと思います。

とかく頼りにされるのは金銭的なことが多いが、

貧乏人が貧乏だと見られて生活していても、人生に何の支障もきたさないが、
少々お金を持っている人間が、ケチだと思われることは、こんなに男(人間)を小さく見せる場面はないでしょう。

他人が自分を頼ってきたり、自分をあてにしてきたときこそ自分を大きく見せる場面でありチャンスだと思った方がいいでしょう。

年に1回頼りにされたのなら、仮に1万円を使ったとしても、365日で割れば1日たった27円40銭のことなのだ。

頼りにされる、そんなときこそ、ありがたいと思って惜しみなく身銭を使うようにしたほうが男(人間)を大きく見せられるのではないだろうか?
ki銀次郎

2013年1月22日火曜日

プリファードライ(ローカルルール)

エビアンマスターズで金田久美子プロは、
「プリファードライ」
このローカルルールを誤解していて3打の罰を受けることになった。

プリファードライは、大雨やその後に、打ったボールが地面にめり込んでしまっていた場合は
泥をふき取ってリプレースできる特別ルール。
しかし、大会や開催される地域によって微妙に違いがあるようです。
ki銀次郎

2013年ツアー突入!


2013年1月20日、今年最初のラウンドを茨城県にあるワイルドダックCCでプレーしました。
写真は桜美林大学アメリカンフットボール部の同期4人です。


ワイルドダックCCは河口の中洲にある平らでとてもストレスなくプレーできるゴルフ場です。
プラスハーフの料金も、とてもリーズナブルです。


http://booking.gora.golf.rakuten.co.jp/guide/disp/c_id/80119
中州なので風が強くなることを予想していましたが、それほど風も強くならず最高のゴルフを楽しむことができました。


7時37分にスタートして、1.5ラウンドを満喫しました。
今日も健康で、しかも天候にも恵まれ、気の合う仲間とゴルフができたことをしみじみと感じております。
最終ホールのグリーンでは、みんなと握手しました。
みんなの清々しい笑顔が、大学時代の練習の後のような笑顔でした。
今日も関東平野に陽がしずむまでゴルフをしてしまいました。

『遅れの法則』


『遅れの法則』
今日やった練習の結果がでるのは、少なくとも3年後だというのがゴルフです。
だから今日の練習は未来のための練習であり、明日のラウンドのための練習ではない。

ゴルフは1日で上達できるものではない。
東大受験を一夜漬けで合格できないのと同じ。ゴルフには「遅れの法則」が存在する。
(ロジカルゴルフ)より

私の目標は、60歳までに30万球の練習と60歳で300ヤード飛ばすこと!
今だけは、コースへ行く前日も練習をする。例えカラダが筋肉痛でも。
ゴルフは練習をしても、なかなか上手くならない。
でも練習をしなければ上手くなるどころか下手になる。
練習あるのみ!
ki銀次郎

『絶対不可欠な才能』


『絶対不可欠な才能』
スポーツのレベルアップを考えたときに絶対不可欠な才能はなんですか?
これは練習できることに尽きます。

世界のホームラン王、王貞治さんを育てた荒川博コーチのことば
「王より素質のある人はたくさんいるが、王より練習できる人はいない」
(ロジカルゴルフ)より

私のメルマガを読んでくれている同級生で、ゴルフがとても上手いK君がいます。
K君もとても練習熱心で、ときどき夜中に「練習してる?」というメールがきます。
そのK君も、私の口癖「今やっている練習は3年後」
この言葉を自分に言い聞かせ努力を続けています。
ki銀次郎

2013年1月21日月曜日

体罰を語る(桑田真澄)


桑田さんは小学校3年生のときから、6年生のチームに出場し、中学校、高校時代は1年生からエースだった選手でした。
本人も言っているが、毎日のように体罰をうけていたという。
『体罰は子供の自立を妨げ、成長の芽を摘みかねない』と言っています。

そして体罰は必要ない!
『絶対に仕返しされない』という上下関係の構図でおきるのが体罰。スポーツで最も恥ずべき卑怯な行為ですと述べている。

1年を1シーズン制で1つのスポーツしか出来ない日本の体質から見直す必要があると思います。
1年を2シーズン制にして、最低2つのスポーツをやれる環境をつくれば、指導方法の違う指導者にめぐり合うことができて、指導者を比較することもできる。

殴られて指導をうけて成功した選手は、少なくともその指導者に感謝するにちがいないでしょう。
そしてその人間がやがて指導者になった時は、同じ指導方法(体罰)をとる確率が高くなります。
2つのスポーツをすれば、違う筋肉を使い、ルールが違うから脳みそも使う。
ボディバランスがどんどん良くなるので、身体も心も成長していきます。

アメリカでは、NFLとMBLの両方からドラフトにかかる選手は少なくない。
PGAツアー選手のダスティン・ジョンソンはゴルフもバスケットプロ級。ゴルフがやりたいからゴルフをやっているだけという。
リッキー・ファウラーはサーフィン、バッバ・ワトソンは水泳がプロ級ですよ。
ki銀次郎


2013年1月17日木曜日

「ゴルフの文化と歴史」


イギリスのマスコミは、日本のゴルフ界とゴルファーに対して厳しく苦言を呈することで知られる。

当然アメリカに対しても同様に不快感をあらわに表明している。
彼らは「ゴルフは、イギリス人がいいゲームをつくり、アメリカ人がそれを悪くし、
日本人が最悪なものにした」と今なお叫び続けているのである。

その由々しきアメリカの代表事例は、ゴルフ用語の誤使用、マリガン第一打は罰なし打ち直しOK.賭けナッソー。

さらに極め付け日本の事例は、握り、接待ゴルフ、前進4打、
6インチプレース、ワングリップOK。

さらにハーフを終えたら酒・ビールに豪華な昼食というスポーツではありえない
日本特有のゴルフ接待文化を生み出したのである。

悠久の歴史や精神の伝統をたいせつにする文化を有する日本人が、
何故かくも平気で英国の国技であるゴルフの精神を軽んずるのであろうか、
と嘆いているのである。

私たちはこれらの問題意識に乏しく、しかも特に誰からも指摘されることもなく過ごしているのが現状である。アンプレヤブル(夏坂健)

オリンピックに見る柔道着の色がブルーになったり、相撲界に外人力士が君臨することへの違和感を感じている日本人は少なくないと思います。
きっとイギリス人がゴルフに抱く思いというのは、これの比ではないだろう。
私たちゴルフをする者は、ゴルフにおける正しい文化、歴史、そしてルールを
継承する義務があるのではないだろうか。
ki銀次郎

GREENSAVER


GOLF5にも、つるやゴルフにも、有賀園GOLFにもジーパーズにもフォーラムゴルフにもフェアウェイゴルフにも打っていないGREENSAVERというフォークです。

4方向から斜め45°の角度で芝生に刺すだけでピッチマークが簡単になおせます。
普通のフォークには土がつくので、ポケットにしまうときに土を指で取らなければならない。
そうすると指もポケットも汚れてしまいます。

フォークを使ったからといって、全員が上手にリペアできるかというとそうでもない。
GREENSAVERを使うと全員が同じレベルでグリーンをリペアできるところが特長です。

こちらのショップで¥1280で売っています。
GREENSAVERを広げることは、マナーを一つ広げるのと同じです。きっとあなたにもゴルフの神様が降りてきますよ!
https://greensaver.stores.jp/#!/
https://greensaver.thebase.in/


『先輩の教え』


むかしの先輩たちは、練習場でシングルになる方法をいろいろと教えてくれた。
最初のうちは2階、3階のある練習場をみつけて、なるべく最上階で球を打てと。

下に向かって打ち下ろすアプローチからゴルフをはじめると、すくい打ちのクセがつかないのだ。

次に左隅の打席から打てと言った。
これは左サイドのネットが気になって、ごく自然にクローズド・スタンスが身につくというわけだ。
すなわち、フックからスタートしたほうが上達が早いのである。

近頃はゴルフの王道を教えてくれる先輩がめっきり減って、軽薄な教え間のオジサンばかりが跋扈(ばっこ=のさばる、はびこる)する時代となった。
アンプレヤブル(夏坂健)

2013年1月16日水曜日

『バックスイング』

バックスイングで、まっすぐ後方に30センチ後方に引けは間違いである。クラブは、両手の動きと肩の回転にによってインサイドに引いてゆく。

ただ、クラブの引きかたは意識しない方がいい。ボールを打つためにクラブを後方に上げる...そう思うだけで充分なのだ。
中部銀次郎

私は以前シングルの方からこう教わったことがある。
「ナイスショットがしたければ、正しいスイングアークだけを描け」
最近私はショットをする時に、ボールよりもヘッドが下りてくる円弧を見ている時間の割合が長い。
でもボールにはちゃんと当ります。

「書斎のゴルフ」エージシューターたちの練習法!


1月15日、発売の「書斎のゴルフ」に6人のエージシューターの練習方法が掲載されている。
一番多くエージシュートを達成した方は87歳で500回以上!
その練習方法の見出しだけ紹介しましょう。
①スコアメイクの鍵を握る15ヤード以内を徹底練習。
②練習でも自分のペースを守り、本番を想定しながら打つ。
③人に負けたくない思いを強く持てば早く上達する。
④練習場で真直ぐ打つ練習を卒業すると早く上達する。
⑤精度アップは9時~3時の振り幅でインパクトへ集中。
⑥コースからの帰り道、練習場へ立ち寄りミスを修正。
生き字引なんて言葉がありますが、すべてはこのエージシューターに学べ!ですね。


ちなみに「書斎のゴルフ」の編集長さんのご好意で、163ページにヤマハの新製品
RMXドライバーのインプレッションで私も参加させていただきました。
編集長ありがとうございました。

鍋島直泰の名言(バックスイング)




バックスイングをどうはじめるか、このことについて私はほとんど考えない。
たとえば静止した人間が歩きだすようなものである。

まず一方の足にウエートを移し、次にもう一方の足を高く踏み出して、などと考えながら歩きだす人はいないだろう。
バックスイングもこれと同じである。

クラブを振り上げることさ自体に目的があるわけではなく、目的は球を打つことだ。
その意識が働いて、自然とバックスイングがなされる。鍋島直泰
アンプレヤブル(夏坂健)

フォアードプレスという言葉がない時代の表現だと思います。
動作をスタートさせるきっかけとなる動きのことです。
スポーツにおいてこれはとても大切なこと!
もっと大切なのはこのフォアードプレスが自然に行うことが最も重要です。
ki銀次郎

ダウンブローの練習!


ゴルフをする人間ならば誰でも、打ったあとにターフがきれいにとれるダウンブローに憧れませんか?
練習は同じことをしていては進歩がありません。
わかってはいるけどなかなか実行しないのが停滞ゴルファーの性(><)

マットの切れ目にボールを置き、左足をマットの外側にアドレスをし(マット1枚分左足下がり)
こうしてアイアンショットをしてみると、左足にしっかり体重がのるせいか、いい音を立ててダウンブローに球を打ちぬくことができる。
さらに1球1球方向を変えて、距離を変えて打って練習すれば効果は大である。

練習場では、いつもやる練習といつもと違う練習と両方行う必要がある。
ということはかなり練習しなければならないということですね。
「今やっている練習は3年後」

気付き!


今日は雪が降っているので、3階打席には私が一人きりでした。
バックスイングするときのジャンパーの音、そしてその音がいいタイミングとなる。
打った球の音も自分の球の音だけ。とても集中できました。

キャロウェイのドライバーに慣れようと今日も練習場にきてしまいました。
AW・7番・5番・3Wを25球づつ、ドライバーを65球、計165球打ちました。

2時間が経過して、疲れてきたからなのか、バックスイングは棒立ち状態になった。
しかしこの棒立ちは、上半身から力が抜けてヘッドがまったく動かないではないか!
そしてヘッドの通るスイングアークだけを正しくもどすように意識して、
7割スイングすると、ミート率があがりいい球が飛んでいく。

この気付きがはたして正しいか間違っているかはわからないが、これを感じるには
今日この時間に練習場へ足を運ばなくては感じられない貴重なことだと思う。
「今やっている練習は3年後」

2013年1月15日火曜日

「いい学校」「いい会社」



少子化の今、周囲を見渡してみて大半の家庭は子供を塾に通わせ、少しでも偏差値の高い学校に入れたがっているように見えてしまう。

そんな保護者たちに「いい学校」とはと聞いたら、きっとこう答えるでしょう。
偏差値の高い学校の名前を言うと思います。
「いい会社」と聞けば、大きくてつぶれそうもない、給与が1円でも多いもらえる会社を指差すことでしょう。
給与はもらうのではなく稼ぐということを教えている親はどれくらいいるのでしょうか?

大学は卒業しても就職率は低く、大きな会社もアッと言う間につぶれる時代。
やっと就職してもノイローゼ、そううつ病にかかる人間も多い。
そして年間の自殺者は3万5千人を越える時代。

学校はどの学校を卒業しようが、その子がどんな学校生活を過ごしたのか、スポーツをしようがアルバイトをしようが、どんな生き方、どんな生きざまをしてきたかの方が大事だと思う。
また会社は明日にでも立ち上げることができて、明日から社長になれることも教えていない。

子供は自分と全く違う人種、親が進んできた道を押し付けたり、親が思い描いている道を押し付けるのは、その子の本当の素質を殺している場合があるということに気付いていない親が多い。

私は「いい学校」を卒業したと思っています。
それは人生において生きている価値を分かち合える同期や先輩、後輩にたくさん恵まれていて、こうして生きていられるからです。
感謝!
ki銀次郎


『不幸と失敗の違いは?』


あるCMで『謙虚な者に勝利の女神は微笑む』というのがありました。
だれがこの言葉を言ったかというとジャック・ニクラウスです。

素晴しいゴルファーは、良い結果はラッキー(幸運)であると感謝の気持ちをもち、逆に良くない結果のときは、自分がまだまだ未熟で練習が必要だと考える。

停滞期ゴルファーは逆の解釈をする。
良い結果は実力で、悪い結果は自分以外の責任で不幸だと考える。

だから反省もしないし、練習もしないし、感謝もしない。
ゴルフはその人の内面がでます。感情に左右されやすい人はプレーにそれが表れます。

達人ほど謙虚に考えるのは、もっと上達したい表れです。
ラッキーとアンラッキーはどんな人にも平等にやってくる。ラッキーが普通でアンラッキーは不幸と考える人ほど反省はしない。

どちらも自分が作った結果だと自覚することが大切。そうすれば自然と謙虚な気持ちがもてるようになり、上達をもたらすのです。
(ロジカルゴルフ)

Callaway DIABLO EDGE!


この3連休を、12日は100球を朝昼晩と3回に分けて305球、13日も朝晩と2回にわけて230球、14日は練習場が雪でクローズのため練習できず。
つまらないので自宅そばのドット・ラインゴルフという中古ショップに行きました。
http://www.golfginza.net/golfshop/shop/shop_83.html


今使っているのがCleveland XLに青ディアマナ63gのXシャフトをさしたものがエースドライバーですが、先日練習場の常連さんにゼクシオのドライバーをかりて打ってみたら、球筋の違いにビックリしました。
なんだか自分のドライバーに古さを感じてしまい、自宅の不要なクラブをできるだけ集めて、値引きしてもらい衝動買いしてしまいました。
PING G-20と迷いましたが、PINGはシャフトがRだったのでCallaway DIABLO EDGEにしました。
ショップで打ってみたらシャローフェイスに球がよく捕まるので、決めました。
少しでも飛距離が伸びたらうれしいなぁ~

徳分とは?

お年賀の挨拶で私に人生のアドバイスをくれる大先輩のお宅へ行ったときに初めて「徳分」という言葉を耳にししました。


「徳分」とは

人間誰でも必要があって生かされて生きている。
何の為に生かされているのか。

この世の仕組みに沿って、良い行ない、善業を積んで
自分の「器」を大きくする「徳分」を増やす事が、人として成すべき事です。

「徳分」とは
自分の器を大きくして、十分な「徳分」を備え悠々と人生を歩みたい。
それにはまず、「正見」=正しく物事を見ること。

我が身を捨てて、人様に良かれと思う見方でこの世を眺める。
すると次第に「気根」が高まって、良い人にめぐり合い、良い縁に触れるチャンスが向こうからやってくるといいます。


こんなブログを発見しました。【参考まで】
http://koinn.de-blog.jp/blog/2008/05/post_bc9c.html

PS
私は特に信仰している宗教はございません。(ki銀次郎)

2013年1月11日金曜日

『人には十二分に尽くしなさい』


人には十二分に尽くしなさい
逆に、自分が何か人から尽くされるときは八分で満足しなさい。

人は十二分に尽くされて初めて十分と感じ、尽くされた自分が八分と思えたときに
人は十分に尽くしたと感じているからだというのです。

「気が利く」という能力は、ある日突然に出来上がるものではなく、近接領域の能力が
ひとつひとつ発達していきながら身についていきます。

ですから、幼児期に「誰かがこんなことをして、とても喜ばれていたとか、
「こんなことをしたら、お母さんに褒められた」などの記憶や経験を積んでおくことはとても大切です。

「気が利く人」の共通点のひとつがエフォートフル・コントロールに長けていることです。
これは自分の気持ちを管理する能力で、逆に気が利かない人はこの能力が低いといえます。

『陰口』


人は自分の嫌いな人間や、自分に不利益だと感じた人間の陰口や愚痴を、つい口にしてしまう。

口にしたところで、自分が得をするわけでも、優位に立てるわけでもないのに。
人前で誰かの陰口をたたくということは、自分で自分の価値を下げているのです。

陰口の対象となる人間の位が低かったり、弱い人間であればあるほど、その陰口をたたいた人間は、自分で自分の価値を下げているのです

私は、他の人が陰口をたたいているのを見て、強くそう感じました。
ki銀次郎