2015年11月30日月曜日

◆素敵な三つの話

「美談」こんな話を知って自分の心の中にしまっておくだけでも、自分の生き方や行動は変わっていくはず?読んでみてください。
ki銀次郎




★「詐欺」
ロベルト・デ・ビンセンツォ(プロゴルファー)
アルゼンチン出身のプロゴルファー、ロベルト・デ・ビンセンツォはあるトーナメントで優勝し、賞金の小切手を受け取って帰る準備をしていた。



彼が一人で駐車場に向かっていると、一人の女性が彼に話しかけてきた。
彼女は彼の勝利をたたえた後、自分の子供の重い病気にかかって死にかけているが、お金がないために医者に見せることもできないと彼に伝えた。

 
それを聞いて哀れに思ったビンセンツォは
「これが子供のために役立てば良いのだけど」といって、獲得したばかりの賞金の小切手を彼女に握らせた。


翌週、彼がカントリークラブで食事をしていると、テーブルにゴルフ協会の職員がやって来た。
「先週、駐車場にいたやつらが、君がトーナメントで勝った後、そこで若い女性に会っていたといっていたが・・・」


ビンセンツォはうなずいた。
「実は」と職員は続けた。
彼女は詐欺師なんだ。病気の赤ん坊なんていないんだ。結婚すらしていないんだよ。君はだまされたんだ」


『すると、死にかけている赤ん坊なんていないのか?』
「そのとおりだ」





するとビンセンツォは笑いながらこう言った。
『そうか。そいつは今週で一番の良い知らせだ』と。




★「金庫破り」
あるところに、開けられない金庫はないと言われる金庫破りがいた。男の仕事はすばやく、都会の金持ちや警察に噂される人間だった。
男の名前はジミー・バレンタイン。


ある日、ジミーは田舎へ仕事に出かけた。それとなく街の様子を伺いながら、銀行へ立ち寄ったとき、彼は出てきた女性に目を奪われた。彼女は銀行の経営者の娘だった。

 


その美しさに魅せられたが最後、彼は仕事をすっぱり辞めた。街の靴屋になった彼は、周囲にラルフ・スペンサーと名乗ることにした。



一年後、ラルフは彼女と婚約し、前途ある美しいカップルとして羨ましがられた。
結婚が迫ったある日、彼女の銀行に最新式の金庫が届けられた。
それを見に集まった人の後ろに、笑みを浮かべた一人の男が立っていた。ジミーを追い、彼を捜し続けた探偵だった。
そのとき事件は起こった。



大人たちが金庫の前でなんやかんやと話している隙に、少女が金庫の中に閉じ込められてしまったのだ。
泣き叫ぶ子どもの声が響き、パニックになる母親。
「隣町までいかないとカギは開かない」
「その間にこの子は窒息してしまうわ!」


その時、若くて美しい婚約者が彼をじっと見つめた。
「どうにかならないの?」


その瞬間、彼の心は決まった。
彼は彼女の髪につけられていた薔薇のピンを取ると、友人に渡すはずだった七つ道具のアタッシュケースを開けた。
唖然として見守る周りを無視して、彼はいつものように金庫に向った。


五分ほどすると金庫はいとも簡単に開いた。歓喜の声があがる中、彼はそっと銀行を出た・・・・・
その後ろ姿に探偵が声をかけた。
「どちらへ行かれるんです」
『やあ・・・あなたでしたか。警察へ行こうと思っていたんですよ』
「・・・何のことを言っているんですか?末永くお幸せに、ラルフ・スペンサーさん」






★暖かいスープ
フランスに一人の日本人留学生がいた。彼が渡仏したのは第二次世界大戦が終結して間もなく、日本がオリンピックに参加することもままならなかった頃のこと。



彼が最初に訪れた下宿先では、彼が日本人とわかるや否や断られた。
「夫の弟がベトナムで日本人に虐殺された。あなたには何の恨みもないがこの家に日本人を入れたくないのです」


その後住居は定まったが、貧しい学生生活を送ることになった。
彼は大学から少し離れたレストランで毎週土曜は夕食をとった。
そこは若い娘と母親が営む小さな店で、パリの雰囲気を漂わせていた。



彼は『今日は食欲がないから』などと言いながら、いつも一番安いオムレツを注文した。


ある夜のこと、通い慣れたそのレストランで娘さんが黙ってパンを2つ出した。
パンは安いので会計の時にそのまま支払うことにした。食事が済みレジの前で二つ分のパンの料金を払おうとすると、他の客にわからないように人差し指を口にあて、目で笑いながら静かに首を振り、一人分の料金しか受け取らなかった。

 
彼はかすれ声で『ありがとう』と言った。
それ以降、いつも半額の二人前のパンが出た。
何ヶ月か経った冬の寒いある晩、彼は無理に明るく笑いながらオムレツだけ注文した。
店には二組の客がいたが、どちらも温かそうな肉料理を食べていた。




そのとき店のお母さんの方が湯気の立つスープを持って近寄ってきた。震える声でそれを差し出し小声でいった。
「お客様の注文を取り間違えて余ってしまいました。よろしかったら召し上がってください」

 

小さい店だから注文を取り間違えたのではないことぐらい、よく分かる。



目の前に置かれたどっしりとしたオニオンスープは、ひもじい彼にとってどんなにありがたかったことか。
涙が落ちるのを気づかれぬよう、彼はひとさじ一さじ噛むようにして味わった。



フランスでも辛い目に遭ったことはあるが、この人たちのさりげない親切ゆえに、わたしがフランスを嫌いになることはないだろう。いや、そればかりではない、人類に絶望することはないと思う。

◆清水重憲(プロキャディ)

2015年11月29日(日)の21時、松任谷正隆と中井美穂がMCを務める“ディアパートナー”という番組を東京FMで放送していました。


ゲストは女子プロゴルフファー、イ・ボミプロのキャディを務める清水重憲さんでした。


清水重憲さんは、男子プロゴルファーの谷口徹、藤田寛之、田中英道選手などのキャディを務めた経験をおもちの方です。

MCからの質問「強い選手の共通点は?」
清水キャディの答えは「どんな場面であっても、何事も諦めない姿勢を持っていること」と答えていました。


今シーズン賞金女王に輝いたイ・ボミ選手の例をあげると、ある賞金の低い大会において予選通過ぎりぎりだったのだが「千円でも多く稼ぐつもりで頑張りますと笑顔でそう言ったそうです」


MCからの質問「いままで見てきた中で一番シビレたショットは?」

1998年、大洗ゴルフ倶楽部で行われた日本オープンゴルフ選手権の最終日、最終18番ホールの2打目だそうです。田中秀道プロが放ったティショットが林に入ったときは、清水キャディもさすがに「終わった」そんな気持ちがよぎったそうです。



田中秀道プロは右の林の中から、残り166ヤード、木と木のすき間を6番アイアンでスライスをかけてグリーンに乗せるミラクルショットを放った。
今でもそこには看板が掛けてあるそうです。
 {700D72B6-1D4B-4BDB-9470-32252DF069F5:01}

清水重憲キャディはいいます。
とにかくゴルフ場に来て見ていただきたい。どんなところかというと、プロにとってボギーパットを打つのは屈辱的なんです。プロはそのボギーパットを真剣になって打ちます。このボギーパットを打つ姿勢を見にきてほしいと。


また、プロにできてアマチュアにできないことは?
「正しい方向を向くこと」
だそうです。



現役キャディさんから貴重なお話を聞くことができました。
部屋でストレッチと筋トレをするのにたまたまスイッチを入れたラジオから、大好きなゴルフの話が聞けるなんて、わたしはゴルフに不思議な縁を感じてしまいます。いい話が聞けて得した気分です。
ki銀次郎



※備考
「ダイヤモンドカップゴルフ」は「逆転の大洗」という異名がある。
1996年は尾崎将司が8打差を逆転して優勝
2001年大会では初日116位と出遅れた伊澤利光が、最終日に藤田寛之、五十嵐雄二とのプレーオフを制した。
2007年は平塚哲二が谷口徹を逆転で下した。

2009年は3日目2位Tだった兼本隆司がトップのブレンダン・ジョーンズを3ホールに及ぶプレーオフのすえ優勝しました。

練習は心の鍛錬! (2015年11月29日 日曜 17:30~)

練習は俺の主食
練習に一夜漬けはない!

努力は時に常識を変える
練習は心に栄養を与えてくれる。
ki銀次郎
                      



◆17:30~
41球
ドライバー×20球  7鉄×10球  SW×10球    
バット素振り(左)×20回
スピードアシストトレーニング×1回
球置きスクワット×80回
バット真剣素振り×105回(6月10日~累計4015回)
ドライバー素振り0回(9月22日~460回)
【自宅】
筋トレ(アームカール、ショルダープレス、ワンハンドローイング、40回×2セット)
ストレッチ×30分
マッケンジーエクササイズ×10分


男子のプロゴルフ中継、カシオワールドオープンを観戦。17番ホールでエッジからパターで打ったボールがそのままカップにねじ込み、バーディを奪取!
石川遼という男はなんと花のあるおとこなのだろうか。


今回キャディをしていたのは高校1年生の実弟、まだまだかわいらしさの残っている少年がバッグを担いでいました。


思い起こせば石川遼君のツアー初優勝は、バッグを担いでいた弟と同じ歳だったのではないだろうか?
そう考えると改めてすごいことをやったものだと思う。


わたしはというと、今回のゴルフでもハーフ50叩きをしてしまい、トンネルから抜け出すことができなかった。
実力といえば実力なのだ。
素直に受け入れるしかない。


自分なりに練習はしているつもりだが、悔しさと不安で胸はいっぱいだ。
今日は練習するのをやめようかと思ったが、歯を食いしばってとにかく練習場へ足をはこんだ。


打つしかない、振るしかない。
球は40球にしてバットを105回振った。


帰宅してから夕飯を済ませソファでくつろいでいると眠くなった。
今日はこのまま寝てしまおうか?そんな気持ちにもなったけれど、お風呂に入って体温を上げて、部屋に戻ってストレッチと筋トレをした。


練習はウソをつかない!
頑張れるのはこの言葉だけを信じるだけだ。
歯を食いしばるとはこういうことなのか・・・・・
ki銀次郎

2010年2月~累計練習打球数:184,801

一ノ宮カントリー倶楽部(2015年11月28日 土曜日)

◆8:21 西コースIN⇒OUT
天候:晴れ  気温16℃  無風
クラブセッティング
ドライバー・5W・5I・7I・9I・AW・SW・パター
【結果】50、48(汗)(汗)(汗)
25.5ラウンド=2408打/94.43ストローク
パット数:17、18、
ドラコン、ニアピンGET


千葉県一宮市の一ノ宮カントリー倶楽部で、後輩が社長経営する会社のコンペに参加しました。
アクアラインがトンネルの中から渋滞です。
原因は“サンシャインアゲインスト”
トンネルから出ると太陽がまぶしく自然に減速してしまうのですね。
それにしてもきれいな朝陽でした。



スタートホールのティショットを左に引っ掛けOBでのスタートです。え”~~~~!!!!ToT/~~~



2番ホールはParを取ったものの、3番ホール、ショートカットを狙ったティショットは木のてっぺんにあたり下へおちました。
行ってみると植え込みの下にあり、右では打てず左でスウィングしました。
なっ、なっ、なっ、なんと4回も空振りして“9”も叩いてしまいました。


反省はここにあり。
右で打って後退する勇気がなかったことでした。
1打損しても心さえ乱さなければ、後からなんぼでも挽回できるのがゴルフなのだから。



結局ドライバーのミスは、1番、3番ホールだけで、他はとてもいい当たりをしてくれました。
今日のショット・オブ・ザ・デイは、OUT4番、167y、谷越えのやや上りのニアピンホール。
7番アイアンでグリーン右端を狙い、インテンショナルにドローをかけた球はグリーン中央にナイスオン!


しかしよかったのはこれだけ(><)
50叩きのトンネルは長い。
年内は12月に年内最後のプレーをして締めくくります。



俺のゴルフは一生このままなのか?
努力は報われるのか?
不安ばかりが頭をよぎる最近のラウンドです。


上手くなるには練習しかない。
どんなに自分の練習方法が悪かろうと努力は続けるしかない。
打つべし!振るべし!



帰り道は恒例の中華三昧。馬立にある中華のお店で牛肉の辛味煮込みを食べて額から汗を流しました。

ki銀次郎

2015年11月27日金曜日

中部銀次郎語録 50音順



◆ひ
・左手主体で振れば綺麗な円が描ける。なるべく右手に力を入れず、左手でしっかり握って振ること。左手の甲でボールを打つ感じにするのです。

・人に対してスウィングなどについて自分から助言することはしない。ゴルファーという種族は、上手・下手にかかわらず、自分なりのスウィング論を持っていて、しかもそれを忠実に実践していると信じているものだからである。ただし、訊かれれば、わたしは自分の意見を述べる。時間があれば、何時間でも練習に付き合いもする。それでその人の悩みが解消されれば、これほど嬉しいこともない。

・人を気にすることによって、心の平静さを失い、あたら無駄にスコアを崩してゆく。

・飛距離とは、打ったボールが止まったところまでの距離だけではない。自分の打つボールはキャリーで何ヤード飛び、何ヤードくらい転がるのかを知らなくては、ゲームの設計など立つわけはない。

・ピンが「さあ、向かって来い」といっているところへ、「よし、向かっていくぞ」と挑むわけですから、意気軒昂(いきけんこう)としたものがある。ピンが“歓迎”してくれているんだから喜んでお受けしましょう。“歓迎”に応じることが出来た時に味わう醍醐味は格別です。

・ピンの上ならミス、下ならナイスショット。ゴルフは手前から攻めるのが常識です。グリーンをオーバーしては逆戻りすることになる。これは無駄なことです。スコアも労力も無駄。
中部銀次郎

(><)
ピンが「さあ向かってこい」といっているPar5の2打目を、フェアウェイウッドで狙って意図的に奪取するイーグルの取れるゴルファーになりたい。
そしてホールの“歓迎”に応じ醍醐味を味わってみたいものだ。

ki銀次郎

ピーターたちのゴルフマナー(鈴木康之)

サー・マイケル・ボナラック
ゴルフ本来の姿を楽しむためには、マナーと礼儀をわきまえることが大切。


夏坂健
ゴルフは自分の性格が最悪の形で露呈されるゲームだけに、
まず求められるのが礼儀作法の数々。



気づかないうちに困ったプレーヤーになっていませんか?
これがゴルフマナーの世界基準です。



第4章 前日・当日
~練習場の使い方~

スタート前の練習のだいじ
まず、ウォーミングアップのため。ゴルフをラクなスポーツだとあなどってはいけない。スウィング運動は日常の生活運動にはない不自然な捻転運動である。コース内の歩行は不規則な傾斜面や段差地での運動となる。全身の筋肉をよくほぐし、馴らしておく必要がある。
ゴルフを楽しむため。早起きして遠路はるばるやってきたのはなんのためなのか。ゴルフの料金は安くない。目いっぱい楽しまないとソン。練習しないでいきなりスタートして不本意なショットを連発し、調子がでないままハーフが終わってしまうのは、プレー代のムダづかいである。プレー代をホール数で割ってみるとよい。1ホールいくらになるか。練習場のボールは1カゴたったの数百円。
人とよりよいプレーで付き合うため。十分にウォーミングアップし、よりよいプレーで付き合うのがエチケットである。連れを食道において自分だけ練習場へ行くほうが、付き合いが悪くて失礼ではないか、という考え方はない。「ご迷惑をかけないために」という訳を言えばよい。誘えばもっとよい。
バンカーなどアプローチの練習施設があるなら絶好の機会。町中の練習場ではバンカーショットや芝の上でのアプローチショットはなかなか練習できない。
鈴木康之

(><)
この文章を読むと、ゴルフの練習は自分のためではなく、同伴競技者に迷惑をおかけしないために行うべきだということが理解できる。


わたしはコースへ出る前に必ず練習場で球を打って練習します。これも1回の練習の積み重ねだと思っています。


様々な本で読んだスタート前の過ごし方にはこんなことも書かれていました。
練習を終えた上でゆっくりコーヒーを飲んで心を落ちつかせてスタートする。


こんな人もいました。
スタート前にパター練習を1時間やる。10m、5m、2m、長いほうからやって徹底的にグリーンの速さと距離感を体に染み込ませてからスタートするというシングルさんの話を読んだことがあります。


いずれにせよ何ごとも準備は大切だということですね。

ki銀次郎