COACH、私はこの言葉を「導く人」と訳しています。 心・技・体という言葉がありますが、特に「心」を学び、教えることほど難しいものはありません。 コーチとは、日々勉強し、一つの考え方に固執しないで、自らの進歩をとげ、結果を出させる指導力(言葉)をもった者こそコーチと呼べるのではないでしょうか。
2013年1月21日月曜日
体罰を語る(桑田真澄)
桑田さんは小学校3年生のときから、6年生のチームに出場し、中学校、高校時代は1年生からエースだった選手でした。
本人も言っているが、毎日のように体罰をうけていたという。
『体罰は子供の自立を妨げ、成長の芽を摘みかねない』と言っています。
そして体罰は必要ない!
『絶対に仕返しされない』という上下関係の構図でおきるのが体罰。スポーツで最も恥ずべき卑怯な行為ですと述べている。
1年を1シーズン制で1つのスポーツしか出来ない日本の体質から見直す必要があると思います。
1年を2シーズン制にして、最低2つのスポーツをやれる環境をつくれば、指導方法の違う指導者にめぐり合うことができて、指導者を比較することもできる。
殴られて指導をうけて成功した選手は、少なくともその指導者に感謝するにちがいないでしょう。
そしてその人間がやがて指導者になった時は、同じ指導方法(体罰)をとる確率が高くなります。
2つのスポーツをすれば、違う筋肉を使い、ルールが違うから脳みそも使う。
ボディバランスがどんどん良くなるので、身体も心も成長していきます。
アメリカでは、NFLとMBLの両方からドラフトにかかる選手は少なくない。
PGAツアー選手のダスティン・ジョンソンはゴルフもバスケットプロ級。ゴルフがやりたいからゴルフをやっているだけという。
リッキー・ファウラーはサーフィン、バッバ・ワトソンは水泳がプロ級ですよ。
ki銀次郎
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿