2012年8月31日金曜日

『ラフのボールに耳を傾ければ』

『ラフのボールに耳を傾ければ』

ボールが深いラフにあるのに、
「キャディさん残り何ヤード?」とたずねるゴルファーがいる。

聞かれた手前、キャディは160ヤードです!と答える。
聞いた手前、ミドルアイアンを手にする。そして芝に喰われてチョロをする。

クラブ選択は、残りの距離ではなくてボールのあるライで選択する。
まずは草より上にあげて脱出することを優先する。花道に運んでおけば、アプローチ次第でParが取れる。

ラフに捕まったら、心を落ち着かせてボールにたずねてみて下さい。
「何番アイアンで打ってもらいたい?」
ボールはこう言います。
「まずはラフから脱出させて下さい」
決してグリーンに届かせて下さいなんて言わないから。中部銀次郎

本屋へいって売場を冷静に見てみると、ゴルフほど種類が多く面積をとっているジャンルは他に見当たらない。

それくらいゴルフのレッスン書は数が多く、しかも売れているのです。理由はゴルフがあまりにも難しいからです。

『クラブ選択はボールのあるライで選択する』こんな貴重なことを書いてあるのは中部銀次郎さんの本だけなのです。ki銀次郎

2012年8月28日火曜日

風の大地


17年前、椎間板ヘルニアの手術で入院しているときに、妻の友人がお見舞いにくれたのが
「風の大地」というゴルフアニメだった。


私はそのころはゴルフをしていませんでしたが夢中になって読んだことを覚えています。
京都大学を中退してプロゴルファーを目指した、坂田信弘プロの実話だと聞いて感動していまいました。


坂田プロはゴルフ塾を経営しています。授業料はとらない、ではなぜ経営が成り立っているのか?
自分の執筆活動とスポンサーから援助で成り立っている。


入塾生徒は日本全国からやってくる、面接は全て坂田プロ自信が行い、ゴルフにむいていなければ、はっきりと「むいてないから今すぐやめろ」とまで言うのである。



「風の大地」は栃木県鹿沼が舞台となり、主人公の沖田君が所属する倶楽部ハウスの調理場に、プロゴルファーを目指した「宇賀神」という人物がいる。



その宇賀神さんが言った言葉が、
『飛ばすのもゴルフ、飛ばさないのもゴルフ!
 ゴルフは上手くなったと思った時から下手になっていく』
とても意味の深い言葉だと思います。




思いっきり強く打つことよりも、ゆるく打つことのほうが難しい。だから練習場ではこの難しいことを練習したほうがいいのです。

『何が何でも寄せるのがプロ。そう思うと寄らないのがアマ』

『何が何でも寄せるのがプロ。そう思うと寄らないのがアマ』


アマチュアの場合、プロと違ってどこからでも寄せようなどと思ったら、
手痛いミスを招くのが落ちです・・・・・・・・・

プレッシャーがかかって手がスムースに動かなくなる。(心を窮屈にしている)
グリーンに乗ればいいぐらいに思って、ゆとりを持ってアプローチすることです。

難しい状況であれば、ピンを無視して、グリーンの真ん中を狙う。
「とりあえずグリーンに乗せる、行ってみると意外とカップは近いものです」
中部銀次郎

本当ですよ。乗せておけば意外と近いことを実感できます。「とりあえず乗せろ」この言葉だけで心は窮屈にならないでスイングできるんです。やってみてください。

毎日5分のパター練習!


グリーンのパターマットは珍しくありませんが、オデッセイのパターマットは黒い毛皮のような滑らかなものです。
スティンプメーターで表現すると11mくらいの速さかな?けっこう速いですね。
一日の最後「さー寝るぞ!」部屋にもどり、寝る前に5分間だけ練習しています。
ちなみに2段ベッドの上の段に寝ていて、枕元には中部銀次郎さんの本と、夏坂健さんの本が山済みになっています。
私~マスオなんです。

2012年8月27日月曜日

中部銀次郎「悠々として急げ」

中部銀次郎『悠々として急げ』の一節より、
「人生、一回しかない、好きに生きられれば、これほどの幸せもないだろう。ゴルフだって同じことだ」

『悠々として急げ』
Festina Lente「急がば回れ」はラテン語である。
歴史をたどると、この言葉はアウグストゥス・カエサルの言葉でローマ時代から現代まで引用された名句らしい。

中部銀次郎さんは、1984年の世界アマにノンプレイング・キャプテンとして出場。
開催コースのロイヤルホンコンで一着のセーターを買いました。
そのセーターのロイヤルホンコンのマークの下に
『Festina Lente』という刺繍があったそうです。

ゴルフで言うなら
・他人に気遣いができて、
・プレーぶりは悠々としている、
・しかし歩くテンポは速く、
・動きに一切の無駄がない、

そんなゴルファーは誰からも好かれる!
『悠々として急げ』いい言葉ですね。

「中部銀次郎 悠々として急げ」この本は、私の生き方、考え方、人生で一番大切なことを教えてくれた貴重な1冊です。


成長の妨げ!

Q.次の文章からあなたはどんな場面を想像しますか?


   ホームにマスクをした男の人が立っています。
   その立っている男の人に向って、一人の男の人が全速力で走っている。



  四角い白いマスクを想像し、ホームは駅のホームを想像し、
  男の人はスーツを着たビジネスマン   をイメージしていませんか?

人は経験値で物事を想像し、それをベースに思考する。
いつも同じ想像(対処)しかしていない自分に気づかないので、成長や上達が遅れてしまう。
行ったゴルフコースは違えど、残り30ヤードのアプローチはいつもSWを使ってしまう。
そして失敗する。
同じ攻め方で失敗するゴルフを延々と続けてしまう。そして上達しない!

【参考】
ホームはホームベース!マスクはキャッチャーマスク!全速力で走っているのはホームを目指すランナーなのです。

この用にいつも違う答えを導き出そうとする発想こそが、人を成長させるのではないだろうか。
ki銀次郎


ある週末の練習!


★6:18
9月2日に大学時代のアメリカンフットボール部の同期4人で、栃木県の広陵CCで2ラウンドのガチンコ勝負を控えている。


(*☻-☻*)6時18分、南コース1番ホール、520ヤード、打ち下ろしのPer5がティーオフなので、今日は同じ時間に練習開始した。



打ち下ろしなので打席は3階、もちろん準備を終えたらルーティーンを実行してドライバーを打ちました。まずまずの方向と距離でした。
前回プレーしたときは、ボールの頭を叩いてドロップボールのような球だった・・・・今回は無難にボギーが取れるくらいのショットができればヨシ!としたい。





★11:00
久しぶりの善部ゴルフのショートコースに行きました。ここのところの晴天続きで芝も枯れている箇所もありました。



2日の本番へ調整と、ナイキのメソッド005パターの距離感に慣れるために行きました。
1周6ホールと心に決めて、何があっても1周しか回れないという制約を設け、わざと心を窮屈して臨みました。
結果は、ワンバーディ、ワンボギーのPerプレーができました。


★12:00
ショートコースからの流れで、練習場へ来てしまいました。もくもくした夏の終わりを告げるような空を見ながら練習できるのがとても幸せです。
珍しくドライバーを中心にスイングのチェックをしてみました。ん~マズマズかな?


★23:00
2日にガチンコ勝負する友人から10時半ころに電話が入りました。
「お宅の近所の練習場に来ています、一緒に練習しませんか?」
もちろんすぐに着替えて練習場へGO!


ゴルフ仲間2人して、あーでもない、こーでもないと意見をかわしながら楽しく練習をしました。
いつかゴルフが上手くなることを夢みながら・・・・・・・

2012年8月22日水曜日

『約束』(中部隆)

中部銀次郎さんの息子に中部隆さんがいます。隆さんはお母様のご実家にあたる尾道造船の取締役をしていると思います。

以前こんな記事を読んだことがあります。


隆さんは、Aプロとゴルフの約束をしていました。当日は1.5ラウンドの予定だったそうです。
しかし当日になってAプロは
★「申し訳ありませんが、今日は1ラウンドで失礼させていただきます」と挨拶されてしまいました・・・・・・・?



隆さんがワンハーフのプレーを終えて、倶楽部の支配人にこう尋ねたそうです。
▲「Aプロは急いで帰ったけど何かあったのかな?」



すると支配人は、
■「中部さん知らなかったのですか? Aプロは身内にご不幸があったそうです」と聞かされた。



Aプロは、隆さんとの約束を絶対に破ってはいけないと思っていたそうです。
★「私たちプロはアマチュアの皆さんに支えられて生活しています」というのがAプロの言葉だったそうです。



隆さんはこのことを経験してから、ゴルフの約束をするときは慎重に、かつ絶対に破ってはいけないと心に誓ったそうです。


ゴルフの約束は、昨日や今日、一週間前に約束するものではありません。
何週間もまえ、ときには何ヶ月も前から約束して、仕事やスケジュールを調整しているからです。
仕事に振りまわされない自分を作るのもまた自己管理なのです。



実生活においても
◆「バタバタしていて電話できなかったゴメン」
私はこんな言葉が一番嫌いです。優先順位が違ったか、意志がなかっただけのこと。
私は仕事で待ち合わせをしているのに、遅れてくる人を許せません。


しかしもっと許せないのは、遊びの約束の時間に遅れてくる人です。例えそれが1分でも・・・・・
遊びだからこそ真剣に付き合うべきではないでしょうか?遊びは人生の基本だから。
ki銀次郎



中部銀次郎のアプローチ!

『私はピタピタと寄せたいと思ったことはありません』

むしろ残りの距離やクラブがどうであれ、結果はいつもアバウトでよしと考えています。
なぜならピンを狙うことで「心を窮屈」にしてしまい、普段通りのスイングができなくなるからです。


アプローチに臨んだ時、私はまずなるべく小さいスイングで寄せることを考えます。
何故なら誤差が少なくてすむからです。時には5番アイアンだって使います。


一本のウェッジでフェイスを閉じたり開いたり、そんな難しい技は必要ないと思います。
『なるべく小さなスイング』ここに確率論が隠されています。
ゴルフはミスが当たり前の競技!ミスを減らすことが好スコアへの道。

25ヤードのアプローチを、5番アイアンで行ったときと、フェースにロフト角のあるSWで行ったときでは、ボールの落とし場所はどっちが身体に近いか?
当然ながら5番アイアンである。ボールの落とし場所が近ければ近いほど、限りなく正確に狙うことができます。
(中部銀次郎)


振り幅は当然ながらSWの方が大きくなり、トップしたら狙った距離よりも遠くへ飛んで行ってしまう。こんなケースは必ずといっていいほどグリーン奥へ行ってしまい、返しに最低3打必要になってしまう。
またSWの場合、ライによってはボールの下をスクってしまう達磨落しや、ダフル可能性も高くなります。
7番アイアンや5番アイアンで転がす場合は、パターと同じ感覚で打つので、だるま落しやダフルという失敗から開放されます。


グリーン周りのアプローチを5番~9番アイアンに変えただけで90台は出ると思います。
90台でうろうろしている人は80台で廻れますよ。
青木功プロは「ゴルフはゴロフ」と言って、グリーン周りは5番アイアンを多用していたそうです。

練習場へ行くときは、ドライバーを自宅において持っていかない、打たない、握らない。
練習場では7番アイアンや5番アイアンで、50ヤード以内を打ち分ける練習、今までやったことのない練習をすれば、林に入ったときに助けてくれる。花道からのアプローチも転がすことでバリエーションも増えます。

何かを変えなければ何も変わらない、同じく人生もまた!
ki銀次郎



2012年8月21日火曜日

『何気ない言葉の意味』

ゴルフをする人の口から出てくる言葉で、私の一番きらいな言葉がある。

「今日は調子が悪い」「ぜんぜん上手くならない」

私とて、この3年半で11万球以上の練習をしてきました。毎日100球平均打った計算です。
プロ研修生は、ほぼ毎日ラウンドして、その他に500~1000球を打つ練習をしている。
しかしプロになれずに涙を飲んで断念する人の数は露出してこない。その難しさは私たちに伝わってこないのである。


ツアープロでも初日60台のスコアを出しても、次の日は大崩れする選手もいるほどだ。なんでこんなにゴルフは難しいんだろう!

サラリーマンの私がやっているゴルフなので、死ぬほど一生懸命に練習しているかどうかはわかりません。
死ぬほどという言葉は適切な表現ではありませんが、53歳の身体で毎日100球平均の練習、素振り、ストレッチをするのに
一番キツイのは、実行する強い意志と体力なのです。

私のベストスコアは、真剣に練習を開始して日記を書いて2年6ヶ月目に出した83!
それから1年4ヶ月が経ちますが、ベストスコアは更新できていません。
私の周りには、ゴルフを25年やっているが、未だに90を切ったことがない人もいます。



死ぬほど練習をしてゴルフの難しさや、上達の遅さを理解すれば、
「調子が悪い」「ぜんぜん上手くならない」このような言葉は絶対に出てこない。
このような言葉を吐いているうちは、絶対に上手くならないのがゴルフだと思います。



継続は力なり!一昨日59球、昨日65球、たかが65球、されど65球!
練習場へ足を運ぶ行動に意味あり!
現在116,345球、累計練習時間1,364時間。
ki銀次郎

2012年8月20日月曜日

NIKE METHOD 005!

私の事務所のあるビルの5階にフェスティバルゴルフがあります。
私は仕事の合間をぬっては毎日のようにパターの練習に行っています。
写真はナイキのメソッド#005です。
毎日このパターを使って練習していたのですが、フィーリングが合っている感じがしてなりません。
2ヶ月ガマンにガマンしたのですが購入していまいました。
マルチマテリアルフェイスは、通常のフェイスと違って打った瞬間からボールに巡回転を与えます。
グリップにWINNの極太が付いています。グリップだけでも4~5千円します。
NETで#005を検索してみると、売値は中古で2万円前後しています。
13,000円の購入だったので、お徳な感じもしていて満足です。
鴨川カントリーでデビューしました。
特にというほどロングパットは入りませんでしたが、タッチは合っていました。
ゴルフはパターとアプローチが一番大切ですから~

済済黌vs鳴門高校(甲子園大会)

今年の甲子園で、ふだんは見かけないプレーを眼にする機会に恵まれた。
済済黌の攻撃、ワンアウト、ランナー1塁、3塁。バッターから放たれた打球は、ショートライナー!



3塁ランナーはバッターが打つと同時にスタートを切ってホームインしていた。
ショートライナーを取った選手は、ランナーがスタートを切って離塁していた1塁へ転送して3アウト!


しかし、3アウト目の1塁への送球を遊撃手はゆっくり行っており、ボールが1塁に到着する前に、
3塁ランナーがホームインしていた。このプレーは、外野フライのタッチアップのときにアウトをアピールするアピールプレーなのだ。


鳴門高校側からアピールがなかったために得点が認められ、電光掲示板には「1」の数字が点灯し、スタンドがざわめいた。
その後でチーフアンパイヤからマイクを通じて説明があった。



熊本県代表の済済黌は、真の文武両道を目指す学校で、偏差値も70以上の学校である。
問題なのは、ルールを知り尽くしていた済済黌の指導者は、事前にこのアピールプレーを選手に練習させていました。



素晴しいですね。勝ちたいという執念がここえたどり着いたのではないでしょうか。
一方ルールを知らずアピールプレーができなかった鳴門高校の指導者は、ルールを知らずに指揮をとっていたことを露呈していまう。



技術の前にルールを教えるのが指導者なのです。
世の中にはルールを知らないで、グラウンドで大声を出して優越感に浸っている指導者が多いような気がする。


ルールを知らないなら知らないなりの行動がある。それはこのようなケースになった場合は全ての場合、ボールを3塁に返球して全部アピールすることだ。



自分がルールを全て把握していないという「謙虚」さが備わっていれば、このような行動を毎回とるはずである。
指導者に「謙虚」さがなくなったら、指導者自信の成長はありえない。



ワンオン!(鴨川カントリークラブ14番ホール、278ヤード)



8月17日、金曜日に友人と後輩と鴨川カントリークラブへ行って来ました。
天気はときどき雲がかかる、この季節にしてはほど良い天気に恵まれました。
スコアは、41、43、51、最後に実力を発揮してしまいました。(><)



INコース12番、278ヤードPar4のミドルホールをドライバーでワンオン成功!
このホールはオナーだったのですが、ワンオン宣言して臨みました。
イーグルとはいきませんでしたが、なんなくバーディ!
18番、500ヤードPar5でも、2打目を4番アイアンで2オン成功!
こちらもバーディ!



やっぱり練習はウソをつかないですね。私はこの3年半、ムダに練習だけはしてきました。
ムダにというのは、練習場に少しでも長く滞在していれば、屈伸の一つ、素振りの一回でも多くするだろうという誠心で練習場へはムダに滞在していました。



アイアンは飛ばすクラブではありませんが、気温が高くボールが柔らかいせいもあり、特にミドルアイアンとロングアイアンの飛距離が、ここに来て15~20ヤード伸びています。



ゴルフの練習を頑張っていて、このブログを読んでくださっている人がいるならば、決してあきらめないで練習を続けてほしいと思います。



結果はジワジワ、ジワジワゆっくりと時間をかけてついてきます。
私はここまで来たらしめたもの、これからの練習は積み重ねるたびに一つ一つが身体に染み付いていくことを確信しています。



ちなみに私の言うところの「中部銀次郎語録」が大好きな後輩は、この日、39、40というスコアを出して、翌日、翌々日のゴルフでも87、84と好調の連絡をもらっています。



これからも中部銀次郎語録を一つでも多く身体にしみ込ませる努力と、後世に伝えることに努めたいと思います。
ki銀次郎

2012年8月16日木曜日

『トレーナーの神様23回忌』(市来トレーナー)

私が社会人時代にアメリカンフットボールをしていたときに、ボランティアのチームドクターに市来さんという名トレーナーがいました。市来さんは学習院大学のアメリカンフットボール部のOBで、とてもハンサムで優しい方でした。

「レナウンローバーズ画像」の画像検索結果

市来さんは北京オリンピックの野球のジャパンチームのトレーナーとしてベンチ入りするほどの方でした。
私たちがライスボウルに出場する合宿では、宿舎に来て複数の選手を夜中までマッサージや治療をしてくれました。
あるときこんな質問をしました。
「市来さんはどうしてボランティアで我々のチームのトレーナーをしているのですか?」
と聞くと市来さんはこう答えてくれました。
『同じ箇所のケガでも、まったく同じケガは存在しない。僕はトレーナーとして一つでも多くのケガを見て勉強したい』
私はこの言葉を聞いて返す言葉が見つかりませんでした。
1990年8月22日、ある陸上部の合宿に参加し、北海道の空港へ向う途中に交通事故にあい他界されました。
http://www.asahi-net.or.jp/~MU2M-MSJM/stadium/works/olympic/tochu/040829.html
あるときトレーナーの卵に会ったときに、「亡くなった市来さんというトレーナーを知っていますか」と聞くと、
『市来さんはトレーナーの神様と呼ばれています』という声が返ってきた。とても嬉しかった。
生きていたらロンドンオリピックで市来さんの姿を見ることができたはず。
と思いながらオリンピックを見ていました。

2012年8月14日火曜日

『ただの1回でも投げやりなショットはしない』

18ホールを通して目標を持つこと。その目標が達成できなくとも、最後まで油断せずにしっかりとショットする。

緊張の糸が切れそうなときほど、集中してボールを打つのです。
ゴルフのショットは一期一会である。二度と同じ状況へは出合えない。
だから精魂込めて打つことなのだ。
(中部銀次郎)

会社で与えられる営業的な予算目標はあっても、なかなか人生の目標を持つことと、その目標を達成させるために毎日を過ごすことは、とても難しい。
そして今という時間もまた一期一会!
その瞬間を精魂込めて生きていきなさいと、中部銀次郎さんはゴルフを通して教えてくれています。
ki銀次郎

『スコアは見てくれの悪いものの上に成り立っている』

セカンドショットでナイスオン!始めのパットが寄ってタップインしてPar!
もしもあなたが心に描いているPerが、そんな綺麗事だったら、
ゴルフの上達に害になることはあっても、決して益することは無い。
『スコアは見てくれの悪いものの上に成り立っている』

ティーショットは2打目が打てる所にあれば、それだけで感謝!『スコアは見てくれの悪いものの上に成り立っている』
アプローチなんて、見てくれの悪い転がしで十分!劇的に寄らなくても当然。
だから素直に2パットでよしとすれば、時に僥倖(ぎょうこう)に恵まれる。
そう認識できた時、あなたのスコアは突然良くなり始めます。(中部銀次郎)

このような心持ちを少しづつ自分のカラダの中に宿すことが、ゴルフをブレさせないのかも知れません。
もっと言ったら、自分の人生をもブレさせない「自分」を作ってくれるのかもしれません。
自分もまだまだですが、ゴルフ場でプレーする大半の人間は、なりふり構わずスコアに執着し、他人の振る舞いを批判するだけに留まっているような気がします。
ゴルフのスコアは、その人の努力と謙虚さの採点表かもしれませんネ!
ki銀次郎

フィニッシュ!

『フィニッシュ』

ゴルフスイングのフィニッシュで、ボールを最後まで見続けられるゴルファーは上級者であると中部銀次郎さんはいう。

ボールを最後まで見続けるということは、すなわち「己の現実から目を逸らさない」ということである。
自分は「飛ぶはず」「寄るはず」「上手いはず」という確たる根拠もない自信とはキッパリ手を切ることである。

ところが多くのゴルファーは、フィニッシュにたどり着くか着かないうちにボールから目を離してしまう。
とりわけOBギリギリにボールが飛んでいった場合など、キャディさんや同伴競技者へすがるように
「セーフだよね、セーフ!」というみっともない『無意味な同意』を求める人が多い。
(私生活でも『無意味な同意』を求めてくる人をよく見かけます)

あるいはセルフでプレーしているときなどは、暫定球も打たずに「大丈夫だと思うよ!」と無責任なことをいう。
ボールが飛んだであろう場所にいき実際にOBだったとしても、元の位置から打ち直しをせず、
「この辺かな?」といっては自分の飛距離以上も前からプレーをする人がいる。

実際に起きた事柄を受け止めるのがどれほど辛くても、ボールの行方を最後まで追い、自分の実力を肝に銘じて最後まで全力でラウンドする。
その積み重ねが心を鍛え、上達への道を教えてくれるのである。(中部銀次郎)

上達するかしないかは自分次第の心の持ちよう!
その競技に対して「心」を正しく置くか置かないかでゴルフの質が全然違ってしまう。
ゴルフは難しすぎて練習をしてもなかなか上手くはならない。しかし練習はしないと上手くはならない。
練習というのは「心」の次に位置するのだと思う。(ki銀次郎)


がんばっぺ いわき!がんばっぺ 福島!


お盆休みに、生まれ故郷の福島県いわき市に帰省しました。
写真は、美空ひばりさんの「みだれ髪」の歌詞に出てくる「塩屋崎灯台」です。
震災後はじめて、5年生の娘と一昨年までは毎年来ていた海を見にきました。


岸壁をコンクリートで整備されており、砂浜の面積が少なくなった気がしました。
海を見ていると、以前とまったく変わらないきれいな水でした。


しかし海岸には人はいません。お土産やさんが並んでいたところは何もありません。
もう一枚の写真は、常磐高速いわき湯本ICから5分くらいのところにある、JRAの研究所でもある競走馬のケガを治療する温泉を見学にいきました。



近くにあるスパリゾートハワイアンズへも行ってきました。
私が死んで、娘が大人になったとき、娘は私の故郷をどのように思い出してくれんだろう。
父親である私のことをときどき思い出してくれるだろうか?



私は常磐高速を走ってきて、いわき湯本ICに近づき、湯の岳という山の景色が見えてくると、小さい頃に一緒に登ってくれた、今は亡き星一徹のような父を思い出してしまう。

ゴルフマラソン!(シーサイドゴルフ木更津)


8月10日、シーサイドゴルフ木更津(ショートコース)にて、朝1番の7時にスタートして何ホール廻れるかやってみました。
昨年は、休憩なしで78ホールだったのですが、今年は3ホール毎に5分の休憩をいれ、お昼はランチ休憩を20分とりました。

まだ日没とまではいかない6時までに92ホールを廻りました。
なぜ半端な92ホールかというと、前の組が遅いときはとばして廻りました。そのとばしたホール分をあとから都合のいいときに廻ったのです。
午前中は風もなく普通にプレーできましたが、午後はやっぱり木更津独特の風が吹いてきて難しくなりました。

疲れきったころには、身体の余分な力が抜けてナイスショットもしばしば。
グリーン廻りからのウェッジを使ってのアプローチでは、チップインバーディーが3回。約30分の1の確率ということが分かりました。
「マラソンゴルフ」とYahooで調べてみたら、やっているところもあるんですね。
http://www.tgc.ne.jp/marathon/index.html
皆さんも元気なうちにマラソンゴルフやってみてください。自分の健康に感謝できますよ。

2012年8月9日木曜日

ショートコース評論家!

ゴルフの上達に欠かせないのはショートゲーム!
スコア100の場合、
ドライバーは14回しか打たないが、パットは各ホール2パットで36回、パーオンしないと仮定するなら各ホールでアプローチをして18回、合わせて54回は50ヤード以内の技術が大切になるのがゴルフです。

私は会員権を持っていないので、ショートゲームの上達にショートコースを利用します。
しかしショートコースの料金体系に疑問をもつことがあります。
だいたいのコースが9ホール2,000円~の料金設定になっていて、平日回り放題が3,000円~が多いような気がします。

土日祝日には回り放題の設定をしていないのが私は?疑問に思ってしまいます。
コース側は単純に土日の混雑を懸念しているのか、または追加料金を支払ってのプレーを期待して売上増を狙っているのが趣旨だと思います。

しかし、夏季のシーズンであれば、この炎天下のなかで3時間以上プレーする人は、そうそういないと思います。だったら土日祭日も最初か回り放題にして3,000円以上を売り上げた方がいいのではないだろうか?

客側は、ん~9ホールで2,000円か~もっとやりたくなったら追加が1,500か~だったら最初から回り放題にしておくか~、でも2周で帰りたくなったらもったいないな~、となるのです。
前向きなお客ほど、回り放題(いくらでも廻れる、しかしいつでも帰れる)という心の余裕がほしいから廻り放題を選択するのです。

にわかゴルファーは一過性でショートコースへ遊びに来ています。ゴルフの上達を真剣に望んでいる人ほどリピートすると思います。

リピート客を優先した料金体系にした方が繁盛するとおもいませんか?
是非、土日祝日も廻り放題3,000円の企画を増やしてもらいたいものです。
【参考】
ダイナミックゴルフ
http://www.mars.dti.ne.jp/~rasta/

シーサイドゴルフ木更津
http://seaside-golf.net/kisaradu/price.html

千葉県ショートコース
http://chiba.nicegreen.net/

2012年8月8日水曜日

ゲームに対する執着心!(ロンドンオリンピック)

昨日行われた男子サッカー、日本対メキシコの試合で「ゲームに対する執着心で差が生じる」
この言葉通りのシーンがありました。


ゴールキーパーからの返球を受け取った#3(扇原、名前を間違っていたらゴメンなさい)が、ボールを取るやいなやメキシコの選手にボールを奪われ、あっという間に得点されてしまった。
時間にして5秒とかかっていない。相手チームとしたらこんな楽なことはない。



全員で勝ち進んできた苦労を自覚していれば、このようなプレーは絶対しないのが一流選手だとおもいます。
メキシコチームが有利になるのは、点を取ったことよりも、日本人選手はゲームに対する執念の稀薄さを見せてしまったこのプレーで、相手は精神的に上に立てることが大きい。



それに引き換え、フルセット、フルカウントまでもつれた女子バレーボールの対中国戦では、凄まじいほどの執念を見せてくれた日本代表の6人であった。
この子たちにあと5cm身長をプレゼントしたい。そうすればきっと世界一になるだろう。

練習場評論家!

最近の練習場は、以前に比べて親子連れが多くなった。プロゴルファーを夢見て、せっせと練習場へ通っているようすです。
私はそのような子供を見かけると、必ず私から先に「こんにちわ!」と大きな声で挨拶をする。
すると挨拶ができない子や小声で挨拶する子がいる。そんな子供の親たちは限ってこういいながら子供を叱る「声が小さい!」と。
私はこう思います。私よりも先に親の方から、誰それかまわず挨拶をする手本を見せたら子供は自然に先に挨拶するようになるだろうと。
打席では、中学生くらいの子共は一人で練習場に来ています。大人顔負けのきれいなフォームでスイングしています。
しかし足元を見てみると、スニーカーを履いて練習をしている子が大半です。なぜ試合と同じ条件のスパイクを履いて練習させないのだろうか?
更にゴムティーへボールをティーアップするときは、立ったままクラブヘッドと足先でボールをはさみ、持ち上げて起用にティーアップをしている。
私ならこう教えます。「コースと同じように1球1球手でティーアップしなさい。そして1回1回膝を伸ばしたままで球を拾い、身体を極限まで柔らかくしなさい。1球1球のセットアップも全てが練習なんだよ」と教えたい。

2012年8月7日火曜日

自分を変える!

人間は誰でも自分の嫌な部分を変えたいと思っているはず。

短気、せっかち、一言多い、貧乏性、嫉妬深い、すぐに大声を出してしまう、口調が穏やかでない。

裏腹に願望としては、明るくなりたい、温和な性格になりたい、もっと大らかな性格になりたいと頭の片隅にある。

仕事をしていても、失敗をした部下をつい怒鳴ってしまう。
振り返ってみると問題に対する解決法はいつも同じで反省してしまう。

自分もあの人のように、大らかで貫禄のあるふところの深い人間になりたいから、明日から頑張って自分を変えてみようと思い、何度も自分を変えようと努力した人は多いと思う。

しかし、なかなか自分を変えることができない!なぜなんだろうか?
自分を変えられない一番の原因は「自分の過去の経験」が邪魔をしていることに気付いていない人が多い。

人間は自分に起こり得る事柄の対処方法は過去の経験から同じ対処法をしてしまう癖がある。
過去の成功事例を繰り返してしまう。しかしそれでは進歩がない。

同じ方法で対処していたのでは、同じ結果しか得ることができない。失敗を恐れないで新しい対処法を試す勇気が必要。

それには50年間、右手で箸を使ってご飯を食べていたのを、今から食事のときは左手で箸を使って食事をするくらいの「決心」がないと、自分を「変える」ことは非常に難しい。

ゴルフの上達には「自分を変える」ことが欠かせないと思う。
練習場でいつもドライバーを打っていたり、上手くもないのにグリーンでのアプローチはSW一辺倒ではダメ!
全てにおいて今までの自分が実行してきたことを、自分で否定をして、そして新しい方法を見つけていく勇気を持たなくては、自分自身の進歩はありえない。
ki銀次郎

ロンドンオリンピック(女子卓球団体)

日本女子卓球、団体、決勝進出とメダル獲得はスゴイ!

シンガポール代表とはいえ、全て中国人選手。
私たち50代の人間は、オリンピックを東京オリンピックから見てきているわけだけど、卓球がメダルをとるというのは、雲をつかむようなもので、快挙としか言いようがない。


石川佳純の接戦での集中力と折れない「心」は立派!
平野早矢香のバックのスマッシュは速い!
福原愛、よく頑張った!



アテネで涙、北京でも涙、悔しさを一日も忘れず練習。きょうは正反対のうれし涙!
今まで流してきた、悔し涙より多くうれし涙を流して下さい。
決勝進出おめでとう。

花生カントリークラブ(千葉県)


先週の土曜日に千葉県の花生CCでプレーしてきました。49、43でした。
OUTでドライバーのチーピンがとまらずOBを3回も出してしまいました。INではドライバーは持ち直しParを4つ取れました。
収穫は、4つあるPer3のホールを3つPerが取れたことと、アイアンがラインが出ているといえば言いすぎかもしれないが、ぶれずに真直ぐ飛んでいってくれました。
8月のゴルフなのに曇りだったので、そんなにバテずにプレーできました。
青々とした芝の上から球が打てる喜びは、言葉では言い表せません。ゴルフ万歳!

2012年8月1日水曜日

ロンドンオリンピック!(ゲームに対する執着心で差が生じる)

過去の全米プロ選手権の予選2日目、カットラインにはとうてい届かないスコアのセベ・バレステロスとベルンハルト・ランガーが18番グリーンに現れた。凄まじい執念でバーディーをとった。


この試合に出場していた日本人選手はフェアウェイを歩きながら帰りのエアチケットの話をしていたらしい。こういう話を聞いて私は(中部銀次郎)なるほどなと思う。



予選落ちが決まっていて、残るホールを消化プレーと考えるのは、自分に対する非礼なのである。予選落ちが決まっているからとプレーを粗略に扱うと、いつか優勝争いをしている局面で、同じような緩みが生じかねないことをバレステロスもランガーも経験から知りつくしていたからである。
(中部銀次郎、ゴルフの神髄、もっと深く、もっと楽しくより)



体操団体戦を見ていて勝手ながら私はこう思う。
内村航平君は、過去の練習中、一連の演技の途中で失敗したら、その後から演技の終わりまで全力でやるということを、普段から怠っていたのではないだろうか。



練習と試合で、演技に対する「姿勢」が違うから、普段という悪いクセが瀬戸際(団体戦)という大事な場面(プレッシャー)で顔を出してしまう。
内村君は個人総合で見事に金メダルを奪取したけれど、私は個人的に次の大会での団体戦の内村君の演技に注目したい。



結果だけを重視して、意図を問わない姿勢や態度をとるかぎり、上達や勝利は付いて来ない。
もし、間違えて付いて来たとするならば、それはマグレであり直ぐにはがれてしまう。
今日までのオリンピックを見ていて、今回の水泳陣の銅メダルは本物!価値のある銅メダルだと思います。
「銅」という字は、金と同じと書きます。



高校野球(神奈川県決勝)

神奈川県の決勝は桐蔭学園vs桐光学園で行われた。結果は11対4で桐光学園の勝利。



問題は桐蔭学園、土屋監督の投手リレーにある。斉藤→檀上→横塚→辻中→菊池の投手リレーを行ったわけだが、点数でも接戦を演じているさなか、背番号1のエースナンバーをつけた投手の交代を、ボールカウント1エンド1から突如交代するなど、理不尽な選手交代が目立った。



選手は3年生の夏のマウンドで、思いをこめた1球を投げるために、努力してきたはず。何といわれようと勝つための交代と監督が言ってしまえばそれまでだからこそ、私はその罪が重いと思うのです。



いったいあのような選手交代をして、選手になにが残るというのでしょうか?もしその試合が負けたとしても、エースナンバーの選手と心中するくらいの腹を持ってもらいたい。


ダイナミックゴルフ千葉!

7月28日(土曜)、家族が隅田川の花火大会を見にいき、帰りに車で迎えにきてほしいというので、花より団子ではないが花火よりゴルフなので、ダイナミックゴルフ千葉へ出かけました。

写真のホールは9番211ヤード!4回チャレンジして乗ったのは3番アイアンで1回だけ、あとは全て右の林へOB。景色の罠にやられているのか、ん~ん難しい!

小さな神社は、1番ホールの横にあるゴルフ神社。お賽銭箱の後ろに白く見えるのはゴルフボール。私もガンかけてきました。

ダイナミックゴルフ千葉は、土日¥4,500で廻り放題、ナイター完備。この日の気温は34度で、ハーフごとに休憩をいれながら、12時30分~19時30分まで36ホール練習しました。

2Lの水筒にスポーツドリンク、ビタミンC、アミノ酸、を入れて、飲んだ後からエナジー飲料、コーラ、スポーツドリンクを足して飲んだ。合計4リットルは飲んだかな。

私は土日で廻り放題で低料金のショートコースを探してから行きます。ダイナミックゴルフは千葉県内に3ヶ所ありますが、とてもきれいですし、距離の長いホールを必ず1ホール設けています。
朝から夜の8時ラストスタートまで¥4,500は最高です。

それに引き換え考えの浅いゴルフ場が多いと思う。平日は回り放題を設けていても、土日は混雑を予想してか9ホールで2,000円とか3,000円とかに設定しているが、私はそれを見て商売が下手くそだなとつくづく思います。

この炎天下ではショートコースとはいえ18ホールもやれば十分満足できる。客は9ホールという限定がいやなで、回り放題という気持ちに余裕がほしいのです。

真夏こそ回り放題¥3,000と設定して集客するべきではなかろうか。暑くて混雑などしないのだ。
遊びや最近ゴルフを始めたばかりのビギナーは、リピート率は低いのではないのか。上達を目指す人の方がリピート率は高いはずである。
であればリピート率の高い客の喜ぶ料金設定にすべきだと思います。