2016年3月4日金曜日

中部銀次郎のゴルフ(体之巻)

自分なりに精神的な制約を取り除く方法を考え出す。
それが練習の真の目的であり、上達するひとつの方法だと思います。


練習場ではそういう訓練をする。
訓練していけば必ずその方法は見つかります。
ムダ球を打たない効果的な練習方法とは・・・・・
中部流の奥義、ここに完結。



~ドライバーとアイアン~
ドライバーがいいとアイアンが悪い!
そしてその逆も!


そんな悩みを抱える人は少なくない。
原因はスウィングだろうと考え、ドライバーとアイアンで異なるスウィングを試みたりして泥沼に落ち込み、虻蜂取らずでどちらもまともに当たらなくなる。


銀次郎はきわめてシンプルにこう言い切る。
『ティアップしたボールも芝の上のボールもスウィングに違いはないと』

では何が違うのか?
『ボールの位置です』


ドライバーはティアップする、スウィングアークの最下点はボールの手前に来るから、そこから逆算してボールの位置は左足かかとの前にセットされることになる。


「とはいえ体力や個性の違いがあって若干の許容範囲はOKです」
銀次郎の場合、若い頃は左足かかと線上だったが、年齢を重ねるにつれボール1個分か2個分内側に寄せる位置になったという。


一方アイアンは芝の上のボールを打つ。
すなわちスウィングアークの最下点はボールのほんの少し先でなければならない。



そこから逆算してボール位置は左足かかと線上よりかなり内側にセットされることになる。そうすることによってボールにスピンがかかり、思い通りの高さや距離が出てしかもグリーン上で止まってくれる。


ただしコースには様々な傾斜があり、そのつど微妙にボール位置が変わります。
初、中級者の場合はあらかじめ素振りして、アイアンが芝生を擦る地点の2~3センチ手前にボールをセットする方法もある。


ドライバーもアイアンも打ててこそゴルフ。
スコアはもっとアップする。
中部銀次郎

(><)
これを読んで改めて思いました。
コースでの様々な傾斜で打つときの正しいボールの位置を考えて明確にする必要があると。
傾斜地に限らず平らなところのボールの位置を見直す必要があるようだ。

ki銀次郎

0 件のコメント:

コメントを投稿