2014年7月29日火曜日

ゴルフ場にて(ゴルフマナー)

先日のゴルフにおいて気づかされることが多々ありました。

“プレーファスト”

この言葉の根本的な意味をしらない人間には何を言っても無駄だということでした。



グリーン上のプレーが終わり、次のホールへ移動するとき、
『クラブをバッグにしまうのは次のホールへ移動してからですよ、そのままカートに乗って早く後続の組がショットを打てる状況つくりましょう』



このように促しても、
全体的に詰まっていたり、次のホールへ移動しても詰まっていると
次のような言葉が返ってくる。



「ゆっくりやりましょうよ!どうせ詰まっているんだから~」



こういうことを発するゴルフプレーヤーは、前が空いていても
プレーを早める行動はできない。
なぜならば、プレーを早めるべき動作や箇所を知っていないからなのだ。



また、同伴競技者のプレーをきちんと静止して見れるゴルフプレーヤーも少ない。



アドレスに入っているプレーヤーがいるにも関わらず自分本位の行動をとっている人が多い。



足音をたてて歩いていたり、今すぐ打つのだろうかと思えるほど草の音をたてて素振りをしたり、音をたてて自分のクラブをキャディバッグにしまうという他人に迷惑をかけていることに気づいていないのだ。



なぜ同伴競技者のプレーをしっかり見るのか。
それは同じ組のプレーをできるだけ早く進行させるため、
ロストボールをさせないためなのだ。



相手が打つ瞬間だけではなくて、球を打たない人間は、
これから打とうとしている人間がアドレスにはいるよりも先に静止しなければならないのである。



私は必ず実行しているからか、相手のアドレスを見ていると見たくないこともたくさん見ています。



先日は友人がアドレスするときに、クラブヘッドが少しだけボールに触れてボールが動いてしまいました。
でも友人はあたりまえのように1打付加して申告していました。



ゴルフに限らず、意図がよめる、よめない、気がきく、きかない、
その人の実生活を見ればある程度わかるような気がします。



私は今回のゴルフでこのようなことを強く感じ、教えるというとおこがましいが、あえて“注意”しながらプレーしましたが、
注意すればこちら側も疲れるし、された方は理屈が理解できないから反感を抱く。



こちら側も疲れるのである。
また、ゴルフウェア(ファッション)も自分のためではなく
同伴競技者のためにもゴルフに相応しい服装をしてもらいたいものです。



今回は半ば強引に誘われたのですがが、
私はこういう人とのゴルフは、今後遠慮しようと思いました。

ki銀次郎

0 件のコメント:

コメントを投稿