2013年8月22日木曜日

“肩書きで呼んだら四打罰”


“肩書きで呼んだら四打罰”
相模カンツリー倶楽部で拝見します。
ここでは名前と成績が黒板の左半分と右半分に分かれ、
チョークで一字一字丁寧に書かれています。


その左半分と右半分の真ん中に縦書きで大きく、
たとえば「優勝 何山何朗君」と書いてあります。
・・・君。
これを初めて見たとき、なんと美しい様式なのだろうと思い、君呼びのカッコよさにあらためて気づかされたものでした。


・・・・・
私はフェローシップ委員を含む同伴メンバー諸氏に
「コース内での会員を職場の役職名で呼んだ者はその日、
四打(呼んだ)罰とする、と取り決めたらどうです」
と半分ジョーク、半分本気で提案しました。
その場では結構ウケていました。



“四人肩を並べて歩くのがいい”
鳴尾ゴルフ倶楽部のハンディキャップ委員長、服部倫一さんの話
「ゴルフとは頭と体と心の嗜みごとである」と説いていた。
頭とはルールの熟知、いついかなる場合もきっちり
決まり通りプレーせよ。


体とは、ノロマなゴルフにあらず、ハーフを1時間3、40分で回らなければ運動にならなぬ。
心とは、その日の友とのつきあい、会話を全うすべし。


服部倫一さんの唱えていたゴルフの作法に横隊列がありました。
その組の四人はフェアウェイを横に並んで歩調をともにし、会話を楽しむべきだ、歓談の花を咲かせられなくてなんのためのフェアウェイか、と言うのです。



明治生まれの二人の会話に脇から大正生まれが聞き役として言葉をはさみ、反対側から昭和生まれの会話に脇から大正生まれが聞き役として言葉をはさみ、反対側から昭和生まれの若造がなんとか会話に加わろうと尋ね役として言葉をはさみ、反対側から昭和生まれの若蔵がなんとか会話に加わろうと尋ね役の修業をする。


「昔はみんな練習熱心でした。上級者やプロに指導を求め、真っ直ぐ飛ばせるよう一生懸命練習に励んだ。スコアを縮めるためじゃなくて、チョコレートをぶんどるためでもなくて、横隊列に加わっていくためにね。

0 件のコメント:

コメントを投稿